知り合いに麻雀ができる人が少ないと、
声をかけてもなかなかメンツが集まらないことってありますよね。
そもそも周りに麻雀好きの友達が少ないのに、
同じ時間・同じ場所に3人も揃えないといけないのは骨が折れます。
特に社会人になってしまうとみんな忙しくしてしまいますからね。
そこで、一人でフリー雀荘にでも行ってみるか、と考えるものの、
初めての、しかも一人でのフリー雀荘は何かと不安になったり危険な気がするものです。
管理人もフリーデビューの時は本当に緊張しました。
入り口の前で躊躇し、何度か行ったり来たりを繰り返しましたし(笑)
ですが、実際に入店してみるとチェーン店ならかなりこぎれいですし、
やーさんがたむろしているような危険は全然ありませんのでご安心ください。
まあ、今ではフリー雀荘に行くこと自体が危険っちゃ危険なわけですが(苦笑)
そこで今回はフリーデビューを検討しているあなたのために、
不安や緊張を少しでも減らしてフリー初体験をする方法を紹介します。
何事も初めてのことは緊張や不安はつきものですが、
テンパリすぎてカモられないようにしっかり準備をしていきましょう。
初めてのフリー雀荘で不安や緊張を少しでも減らすには、
やはり事前準備を徹底するしかありません。
最低限確認しておきたいことは以下の4点です。
・雀荘の入店から帰宅までの一連の流れを把握すること
・最低限のマナーを理解しておくこと
・事前にルールや注意点を知っておくこと
・どんなに負けても払えるだけの予算を確認し、用意すること
・点数計算(附計算)の練習をしておくこと
※詳細は各リンク先のページをご覧ください
上記のことをしっかり調べておくだけで
大まかなイメージはつかめると思います。
この「イメージできるかどうか」が
不安や緊張を和らげるうえで非常に大切です。
ただし、どれだけ調べたり準備をしていても、
不安や緊張が全くなくなるということはありません。
あとは勇気を出して、思い切って一度行ってしまう、というのも手です。
実践より効果の高い方法はないですからね。
最初は失敗して当たり前ですから、
最低限マナー(態度など)だけは意識しつつ、果敢に挑戦してみてください。
(参考)雀荘よりはるかに安全!?ネットでも合法的に賭けられる麻雀とは